銀行株式保有制限法(読み)ギンコウカブシキホユウセイゲンホウ

デジタル大辞泉 「銀行株式保有制限法」の意味・読み・例文・類語

ぎんこうかぶしきほゆうせいげん‐ほう〔ギンカウかぶシキホイウセイゲンハフ〕【銀行株式保有制限法】

《「銀行等の株式等の保有制限等に関する法律」の略称銀行等の金融機関による持ち合い株式等の保有制限と、銀行等保有株式取得機構設立について定めた法律。同機構は、持ち合い株式等の処分の円滑化を図る目的で設立され、銀行等からこれら株式等を買い取り、管理・処分する役割がある。平成14年(2002)施行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android