銀行検査(読み)ぎんこうけんさ(その他表記)bank inspection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「銀行検査」の意味・わかりやすい解説

銀行検査
ぎんこうけんさ
bank inspection

預金者の利益保護や健全な金融機関発達をはかることを目的として,国が金融機関の業務および資産の状況を検査すること。銀行は公共的性格が強いため,経営の健全性,公共的機能の発揮,公正な業務運営につき格段の注意が要求されることから,ヨーロッパをはじめ多くの国々で行われている。日本では銀行法 24条,25条の規定によって金融庁が行なっており,銀行はこの検査を拒否できない。これとは別に日本銀行特約に基づいて取引先銀行に対して,経営指導に重点をおいて行う銀行考査があるが,一般には両者を合せて銀行検査という。このほか長期信用銀行法,外国為替銀行法に基づく銀行,相互銀行信用金庫労働金庫などについても同様に銀行法 21条が準用されて検査が行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む