銭室塚古墳(読み)ぜにむろづかこふん

日本歴史地名大系 「銭室塚古墳」の解説

銭室塚古墳
ぜにむろづかこふん

[現在地名]黒羽町北滝

北滝きたたきの北部那珂川左岸段丘上にある。段丘の標高は約一四五メートル、南・西に水田が開ける。現在二段に築造されている円墳一基のみ残る。露出している横穴式石室下段に築かれている。下段の直径は二五メートル内外、高さは約二メートル、上段は径約一八メートル、高さが二・五メートル。径約六メートルの墳頂はいくぶん南下がりの平坦面で、都合高さ四・五メートルの截頭円錐形を示す。石室は南に開口する両袖形で、壁は那珂川の河原石の小口積みである。長さは約八・八五メートル、うち玄室の長さは六・三五メートル、奥壁の間口一・二メートルで胴張りである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android