鋼玉岩(読み)こうぎょくがん(その他表記)corundolite

岩石学辞典 「鋼玉岩」の解説

鋼玉岩

大部分コランダムからなる粒状組織を示す岩石で,エメリーemery)岩などがある.鋼玉主成分として,多少の磁鉄鉱赤鉄鉱と他に鉄尖晶石,黒雲母,ルチルなどが含まれる.このような岩石はダイアスポアラテライトのようなAl2O3に富む岩石から変成したものと,花崗岩ペグマタイトに関連して生成したものなどがある.[Wadsworth : 1893, 渡辺編 : 1935].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む