デジタル大辞泉
「錐嚢を通す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きり【錐】 嚢(ふくろ)を=通(とお)す[=脱(だっ)す]
- ( 錐が袋の中にはいっていると、先が突き出しやすいところから )
- ① 英才は凡俗の中にあっても、いつか自然にその才が現われることのたとえ。錐ふくろにたまらず。→錐嚢中に処(お)るが如し。〔書言字考節用集(1717)〕
- ② 物事の現われやすいことのたとえ。錐ふくろにたまらず。
- [初出の実例]「されば人の善悪は錐袋をとおすとてかくれなし」(出典:平家物語(13C前)一二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 