鎌田武雄(読み)かまだたけお

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鎌田武雄」の意味・わかりやすい解説

鎌田武雄
かまだたけお
(1901―1946)

動物生理学者。日本における一般生理学細胞生理学分野の本格的研究の創始者とされる。東京生まれ。少年期伝書鳩(ばと)への興味や生物物理学者ロエブJacques Loeb(1859―1924)の所説への傾倒からこの道を志し、1933年(昭和8)ロンドン王立学会研究所のA・V・ヒル、翌年ケンブリッジ大学動物学科のグレーJames Gray(1891―1975)の下に留学した。帰国して、1940年東京帝国大学理学部教授となる。実験的解析一本の追究を説いてやまず、ゾウリムシ細胞の興奮機構からウニ卵の付活に至るまで、電気生理学的技術に磨きをかけての業績をあげた。講義録に『原形質の生理学的研究』(1950)がある。

[柳田為正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「鎌田武雄」の解説

鎌田 武雄
カマダ タケオ

昭和期の動物生理学者 東京帝大教授。



生年
明治34(1901)年

没年
昭和21(1946)年

出身地
東京

経歴
ケンブリッジ大学などで学び、昭和15年東京帝国大学教授となる。ゾウリムシの細胞の興奮メカニズムなどを分析し、細胞生理学の分野で業績を挙げた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鎌田武雄」の解説

鎌田武雄 かまだ-たけお

1901-1946 昭和時代前期の動物生理学者。
明治34年生まれ。ケンブリッジ大などでまなび,昭和15年東京帝大教授となる。ゾウリムシの細胞の興奮メカニズムなどを分析し,細胞生理学の分野で業績をあげた。昭和21年死去。46歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android