デジタル大辞泉 「鏗鏗」の意味・読み・例文・類語 こう‐こう〔カウカウ〕【×鏗×鏗】 [ト・タル][文][形動タリ]《「鏗」は金石の打ち合う音の意》鐘の音などが鳴りわたるさま。「浅草寺の明あけ六つの鐘が、―と鳴り渡って居る」〈菊池寛・蘭学事始〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「鏗鏗」の意味・読み・例文・類語 こう‐こうカウカウ【鏗鏗】 [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 金石、金の玉のひびきをたてるさま。[初出の実例]「風の音鏗々として金の光忻々たり」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)二)[ 2 ] 〘 副詞 〙 鐘の音が澄んだ鋭い感じで響くさまを表わす語。[初出の実例]「入あひのかねこうこうと物すごく」(出典:浄瑠璃・嫗山姥(1712頃)四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「鏗鏗」の読み・字形・画数・意味 【鏗鏗】こうこう(かうかう) 金石の声。また、言語の明確をたとえる。〔後漢書、儒林上、楊政伝〕楊~少(わか)くして學を好み、~善く經書をく。京師、之れが語を爲(つく)りて曰く、經をきて鏗鏗たり、楊子行と。字通「鏗」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報