日本大百科全書(ニッポニカ) 「長与俊達」の意味・わかりやすい解説
長与俊達
ながよしゅんたつ
(1791―1855)
幕末期の大村藩種痘医。大村藩医長与知正俊民の二男。名は介、号は松移。長与家は代々医を業とした。初め漢方、のち種痘に没頭。1830年(天保1)藩の種痘医を命じられ、1835年とくに命じて痘家とされた。1842年大村の南の古田山に病瘡(びょうそう)患者隔離収容所を開設。1849年(嘉永2)モーニケから牛痘苗を得て牛痘法を藩内に広めた(日本の先駆)。養子中庵が1841年没したため、孫の専斎(せんさい)を嗣子(しし)とし適塾に学ばせた。著作に『昆氏病理学字彙(じい)』がある。墓は東京都港区青山墓地と郷里の大村市にある。
[末中哲夫]
[参照項目] |
| | |