長右衛門新田(読み)ちようえもんしんでん

日本歴史地名大系 「長右衛門新田」の解説

長右衛門新田
ちようえもんしんでん

[現在地名]足立区中川なかがわ一―三丁目・大谷田おおやた三―四丁目など

蒲原かばら村の東に位置し、北は大谷田おおやた村。東は中川、南は古隅田ふるすみだ川に臨む。浅田長右衛門が文禄年間(一五九二―九六)に開いたと伝える(「東京府村誌」東京都公文書館蔵)。長右衛門の来歴未詳であるが、当地の西光さいこう院に天明三年(一七八三)に建立された追善墓があり、慶安元年(一六四八)に没したと記されている。田園簿に長右衛門新田とみえ、田九九石余・畑六八石余、ほかに野銭永五一四文。


長右衛門新田
ちようえもんしんでん

[現在地名]草加市長栄町ちようえいちよう

清右衛門せいえもん新田の北にあり、北は東流する綾瀬川を隔て埼玉郡大間野おおまの(現越谷市)。村域は同川右岸に沿い東西に長く、西方おお沼とよばれる入会の沼がある。河道変動により埼玉郡と足立郡の出入りがあったらしい。村名は開発者長右衛門に由来するとされるが、同人より先に武右衛門が開発したとも伝える(風土記稿)。「郡村誌」は往古六貫野ろつかんの村と称したと記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android