20世紀日本人名事典 「長延連」の解説 長 延連チョウ エンレン 明治・大正期の内務官僚 警視総監。 生年明治14(1881)年 没年昭和19(1944)年4月22日 出生地静岡県 学歴〔年〕京都帝大卒 経歴文部省普通学務局第3課長、高知、山梨、福岡各県警察部長、大分、山口、京都各府県内務部長、岡山、島根、石川、兵庫各県知事を歴任し、昭和6年犬養内閣の警視総監に就任。退官後は東京乗合自動車会社社長となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長延連」の解説 長延連 ちょう-えんれん 1881-1944 明治-昭和時代前期の官僚。明治14年8月4日生まれ。福岡県などの警察部長,大分,山口,京都各府県の内務部長,さらに岡山,島根,石川,兵庫各県の知事をつとめる。昭和6年犬養内閣のもとで警視総監となるが,翌年桜田門事件(天皇暗殺未遂事件)で罷免された。昭和19年4月21日死去。64歳。静岡県出身。京都帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by