長朗(読み)ちょうろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長朗」の解説

長朗 ちょうろう

803-879 平安時代前期の僧。
延暦(えんりゃく)22年生まれ。はじめ法相(ほっそう)を,のち正義(しょうぎ)に師事して華厳(けごん)をまなぶ。正義の推薦薬師寺でおしえた。元慶(がんぎょう)3年死去。77歳。俗姓上毛野(かみつけの)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む