ヤークーブ・イブヌル・ライス(その他表記)Yā`qūb ibn al-Laith

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヤークーブ・イブヌル・ライス
Yā`qūb ibn al-Laith

[生]?
[没]879. フージスターン
イラン,サッファール朝の創始者 (在位 867~879) 。シースターン出身の銅細工師 (サッファール) であったが,ブストの信仰戦士 (→ガージー ) 団に加わって,その指導者となり,865年にはターヒル朝知事を倒し,867年シースターンに支配権を確立。 868年にはヘラートファールス,続いてバルフ,トハーリスターンを併合,873年にはターヒル朝を滅ぼしてホラーサーンを奪い,ついにアッバース朝カリフ,ムータミドに反旗を翻してバグダードに進軍したが撃退され,フージスターンに退いたのち没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む