長期資本取引(読み)ちょうきしほんとりひき(その他表記)long-term capital transactions

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長期資本取引」の意味・わかりやすい解説

長期資本取引
ちょうきしほんとりひき
long-term capital transactions

対外資本取引のうち債権,債務の期間が1年をこえるものをいう。期間に定めがないものでも永続的,長期的性格を有する資産,負債の取引ならばこのなかに含まれる。おもな内容は,(1) 海外直接投資 (子会社設立,既存企業への経営参加,技術提携などを目的とする対外投資) ,(2) 延払信用や借款供与ないし享受,あるいはそれらの回収ないし返済,(3) 株式,債券などの有価証券売買,(4) 国際機関への政府出資などである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android