長橋正道(読み)ナガハシ マサミチ

20世紀日本人名事典 「長橋正道」の解説

長橋 正道
ナガハシ マサミチ

大正・昭和期の放射線医学者 大阪大学名誉教授



生年
明治20(1887)年2月

没年
昭和34(1959)年11月3日

出生地
新潟県刈羽郡

旧姓(旧名)
吉川

学歴〔年〕
大阪府立高等医学校〔大正4年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔大正13年〕

経歴
明治学院、東京高等商業学校、北海道農科大学と転校後、医学を目ざした。大正7年大阪医科大予科で物理化学講義。9年から3年間ケンブリッジ大学に留学生理学教室でラングレー教授に師事、生理学、放射線医学を研究。14年大阪医科大教授となり、理学的診療学講座を担当。昭和23年退官。「レ線の白血球に及ぼす作用」「放射線と自律神経系」など、宿題報告や特別講演を行った。大阪帝大名誉教授、日本医学放射線学会名誉会員、日本放射線技術学会名誉顧問。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓 学位 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長橋正道」の解説

長橋正道 ながはし-まさみち

1887-1959 大正-昭和時代の放射線医学者。
明治20年2月生まれ。イギリスに留学し,生理学,放射線医学をまなび,大正14年府立大阪医大(現阪大)の教授となる。放射線生理学の研究で知られた。昭和34年11月3日死去。72歳。新潟県出身。大阪府立高等医学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android