長沢蘆洲(読み)ながさわ ろしゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長沢蘆洲」の解説

長沢蘆洲 ながさわ-ろしゅう

1767-1847 江戸時代後期の画家
明和4年生まれ。丹波の人。円山(まるやま)派の長沢蘆雪(ろせつ)の養子蘆雪にまなび,人物花鳥の絵をよくした。弘化(こうか)4年10月29日死去。81歳。名は鱗。字(あざな)は呑江。別号に南暁。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む