長田賢忠(読み)おさだ かたただ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長田賢忠」の解説

長田賢忠 おさだ-かたただ

?-? 戦国時代神職
天文(てんぶん)11年(1542)石見(いわみ)(島根県)物部神社神主となる。弘治(こうじ)3年神社が毛利氏尼子(あまこ)氏との戦いの際焼失し,毛利元就(もとなり)の支援をえて再建をはかったという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む