精選版 日本国語大辞典 「長縄」の意味・読み・例文・類語 なが‐なわ‥なは【長縄】 〘 名詞 〙① 長い縄。[初出の実例]「深井を長縄の瓶で汲だ様に」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)七)② 漁法の一つ。一本の幹縄に一定の間隔をおいて数多くの枝糸を結び、釣り針を仕掛けたもの。はえなわ。[初出の実例]「長縄はさかろのやうにこぎ廻し」(出典:雑俳・露丸評万句合‐明和三(1766)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の長縄の言及 【釣漁業】より …この漁法は比較的新しいものである。(5)はえなわ釣漁業 〈長縄〉などともよび,近世以後,全国各地でおこなわれてきた漁法である。横にのばす幹縄に多数の枝縄(枝糸)をつけ,枝縄の先端に釣針等をつけて魚を釣る漁法である。… ※「長縄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by