長者山(読み)ちようじやさん

日本歴史地名大系 「長者山」の解説

長者山
ちようじやさん

[現在地名]八戸市糠塚 長者山

糠塚ぬかづかの北に位置する標高約四〇メートルの独立小丘。頂上長者山新羅ちようじやさんしんら神社、麓に大慈だいじ寺・南宗なんしゆう寺などの寺社があり、藩政期には八戸城下の南を防衛する支砦の機能を果していた。

寛保三年(一七四三)の「奥州南部糠部順礼次第全」によれば頂上に三社さんしや(現長者山新羅神社)のほかに長者権現・牛頭天王の諸堂があった。文久年間(一八六一―六四)八戸御城下略図では三社堂の境内に金毘羅宮、本殿の西に地主権現堂がみえ、境内の外の東には天王堂がみえる。天王堂(牛頭天王堂)は享保二年(一七一七)悪疫防止のため神明社(現神明宮)跡地に建立されたもので、願主は豊山ぶさん寺で、永久えいきゆう寺の支配とされた(八戸藩史料)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android