長谷川青澄(読み)はせがわ せいちょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川青澄」の解説

長谷川青澄 はせがわ-せいちょう

1916-2004 昭和-平成時代の日本画家。
大正5年9月25日生まれ。吉村忠夫大和絵を,中村貞以美人画をまなぶ。昭和28年院展で「庭」が初入選。57年日本美術院同人となり,平成2年「月(石山)」で内閣総理大臣賞。舞踊や能など古典芸能に取材した作品で知られた。平成16年7月23日死去。87歳。長野県出身。飯山中学卒。作品に「狂言」「京を舞う」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android