長野温泉(読み)ながのおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長野温泉」の意味・わかりやすい解説

長野温泉
ながのおんせん

大阪府南部,河内長野市市街にある温泉。桜とツツジの名所長野公園の入口に位置する。泉質食塩泉泉温は 16℃。婦人病や胃腸病によい。行楽向きの温泉で,南朝ゆかりの古刹観心寺女人高野と呼ばれる金剛寺など,周辺に点在する古社寺めぐりの基地に向く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む