長門ゆずきち(読み)ながとゆずきち

事典 日本の地域ブランド・名産品 「長門ゆずきち」の解説

長門ゆずきち[果樹類]
ながとゆずきち

中国地方山口県の地域ブランド。
主に下関市長門市萩市で生産されている。萩市(旧・阿武郡田万川町)原産の香酸柑橘で、ユズカボス仲間。他の香酸柑橘よりも大きめで緑色果実である。果汁が豊富で香りがあり、適度な酸味がある。種も少ない。しぼり酢などの加工品も販売されている。2007(平成19)年11月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5088770号。地域団体商標の権利者は、長門大津農業協同組合・下関農業協同組合・あぶらんど萩農業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「長門ゆずきち」の解説

長門ゆずきち

山口県長門市で生産される柑橘類。ユズの近縁種と考えられている。香りがよくまろやかな酸味があり、魚料理などに果汁をかけて食する。阿武郡田万川町(現在の萩市)原産。地域団体商標。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android