長門峡県立自然公園(読み)ちょうもんきょうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長門峡県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

長門峡県立自然公園
ちょうもんきょうけんりつしぜんこうえん

山口県中央部,阿武川にある長門峡を中心とする自然公園。長門峡のほか高羽ヶ岳 (762m) ,佐波川大原湖,日暮ヶ岳 (694m) を含む。面積 45.95km2。 1962年に指定。長門峡は中生代石英斑岩が浸食された峡谷延長約 12km。両岸断崖絶壁で多くの深淵や滝があり,清流にはアユマスウナギなどが多い。西長門峡と東長門峡に分れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android