デジタル大辞泉
「長頭巾」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なが‐ずきん‥ヅキン【長頭巾】
- 〘 名詞 〙
- ① 丈(たけ)の長い頭巾。しころの長い頭巾。
- [初出の実例]「三尺ばかりの絹をはちまきのやうにひたいにあてて、其はしを長(ナガ)づきんのごとく後えさげたり」(出典:浮世草子・男色十寸鏡(1687)上)
- ② 丈の長い羽織。ながばおり。江戸時代に、長い頭巾を被った医師が皆着用したところからの名という。
なが‐ときん【長頭巾】
- 〘 名詞 〙 修験者の用いる合子頭巾(ごうしずきん)の垂れを長く下げたもの。熊野国(和歌山県)新宮の修験者が多く用いた。
- [初出の実例]「柿の御衣のすすけたるに、長頭巾をまきて」(出典:保元物語(1220頃か)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 