門司 亮
モジ リョウ
- 肩書
- 元・衆院議員(民社党)
- 生年月日
- 明治30年12月27日
- 出生地
- 福岡県遠賀郡岡垣村(現・岡垣町)
- 学歴
- 吉木高小卒
- 経歴
- 浅野ドックなどで職工として働き、大正15年総同盟に加盟、同年横浜支部連合会会長となる。昭和7年社会大衆党に入党、中央執行委・神奈川県執行委に就任。9年横浜市議に当選、22年まで3期務め、この間、11年には県議にも当選した。戦後、社会党結成に参加。22年神奈川1区から衆院議員に初当選、以来47年まで10期つとめた。35年民主社会党結成に参加、党顧問。著書に「地方自治の一断面」など。
- 没年月日
- 平成5年6月1日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
門司 亮
モジ リョウ
昭和期の政治家 元・衆院議員(民社党)。
- 生年
- 明治30(1897)年12月27日
- 没年
- 平成5(1993)年6月1日
- 出生地
- 福岡県遠賀郡岡垣村(現・岡垣町)
- 学歴〔年〕
- 吉木高小卒
- 経歴
- 浅野ドックなどで職工として働き、大正15年総同盟に加盟、同年横浜支部連合会会長となる。昭和7年社会大衆党に入党、中央執行委・神奈川県執行委に就任。9年横浜市議に当選、22年まで3期務め、この間、11年には県議にも当選した。戦後、社会党結成に参加。22年神奈川1区から衆院議員に初当選、以来47年まで10期つとめた。35年民主社会党結成に参加、党顧問。著書に「地方自治の一断面」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
門司亮 もじ-りょう
1897-1993 昭和時代の政治家。
明治30年12月27日生まれ。大正15年日本労働総同盟に加入。社会民衆党中央委員などをつとめ,神奈川県会議員をへて昭和22年衆議院議員(当選10回,民社党)。地方行政通として知られた。平成5年6月1日死去。95歳。福岡県出身。著作に「戦後の地方財政」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
門司 亮 (もじ りょう)
生年月日:1897年12月27日
昭和時代の政治家。衆院議員;民主社会党顧問
1993年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 