門茶(読み)カドチャ

精選版 日本国語大辞典 「門茶」の意味・読み・例文・類語

かど‐ちゃ【門茶】

  1. 〘 名詞 〙 門前で茶をわかして、通行人に施すこと。また、その茶。陰暦七月初旬から二四日の朝まで、死者の功徳(くどく)のために、仏家で行なう。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「やりてに門茶を焼(たか)せて哥念仏を申」(出典浮世草子好色五人女(1686)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む