閉鎖生態系生命維持システム(読み)へいさせいたいけいせいめいいじシステム(その他表記)closed ecological life support system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

閉鎖生態系生命維持システム
へいさせいたいけいせいめいいじシステム
closed ecological life support system

略称 CELSSセルス。将来の長期的な有人宇宙活動に必要となる,宇宙の閉鎖空間の中ですべてを自給自足するシステム。地球上においては,動植物および微生物を含む生態系と,大気,水および土壌との間に物質循環システムが構成され,一定のバランスが保たれている。宇宙の閉鎖空間で生物系の生命を維持するためには,地球のように広大な空間を確保できないことから,水やガスなどの物質の循環を積極的に調整する機能が必要である。上記の機能を含め,CELSSはガス再生循環システム,水再生循環システム,動物飼育システム,植物栽培システム,排せつ物処理システムおよび人間から構成されており,CELSS技術の確立には,生物学,農学医学および工学を含めた学際的な合同作業が要求される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む