間宮新五郎(読み)まみや しんごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「間宮新五郎」の解説

間宮新五郎 まみや-しんごろう

?-1677 江戸時代前期の農民
武蔵(むさし)荏原(えばら)郡(東京都)新井宿名主。年貢減免の訴状を領主木原氏にだし,延宝5年1月11日打ち首となった大森六人衆のひとり同地の善慶寺にその訴状写しが保存されている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む