デジタル大辞泉 「間欠熱」の意味・読み・例文・類語 かんけつ‐ねつ【間欠熱】 高熱と平熱とが数時間から2日おきぐらいに繰り返される発熱の型。マラリア・回帰熱などでみられる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「間欠熱」の意味・読み・例文・類語 かんけつ‐ねつ【間欠熱・間歇熱】 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] Tusschenpoozende koorts の訳語 ) 一定の時間をおいて、周期的に発熱する病気。マラリア、再帰熱、鼠咬症などでみられる。〔厚生新編(1811‐39頃)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「間欠熱」の意味・わかりやすい解説 間欠熱かんけつねつintermittent fever 1日のうち,体温の差が1℃以上あり,高熱期と無熱期が交代で現れる熱型をいう。無熱期には正常近くに下降する。マラリア,回帰熱,周期熱などでみられる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by