間葉系幹細胞(読み)カンヨウケイカンサイボウ

デジタル大辞泉 「間葉系幹細胞」の意味・読み・例文・類語

かんようけい‐かんさいぼう〔カンエフケイカンサイバウ〕【間葉系幹細胞】

中胚葉に由来する組織への分化能をもつ体性幹細胞骨芽細胞軟骨細胞筋細胞脂肪細胞に分化する。また近年外胚葉由来の神経膠細胞内胚葉由来の肝細胞に分化する可塑性をもつことが知られ、骨髄から採取して大量培養することで、再生医療に応用する研究が進められている。MSC(mesenchymal stem cell)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む