20世紀日本人名事典 「関主税」の解説 関 主税セキ チカラ 昭和・平成期の日本画家 日展理事長。 生年大正8(1919)年1月4日 没年平成12(2000)年11月1日 出生地千葉県長生郡豊栄村 学歴〔年〕東京美術学校日本画科〔昭和16年〕卒 主な受賞名〔年〕日展特選・白寿賞〔昭和29年・30年〕,日展総理大臣賞〔昭和43年〕「山路」,日本芸術院賞〔昭和61年〕「野」,勲三等瑞宝章〔平成6年〕 経歴風景画家として清澄、新鮮な多くの優れた作品を発表。昭和29、30年の日展でいずれも特選・白寿賞、61年「野」で日本芸術院賞を受賞。平成4年日本芸術院会員。9年日展事務局長を経て、11年理事長。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「関主税」の解説 関主税 せき-ちから 1919-2000 昭和後期-平成時代の日本画家。大正8年1月4日生まれ。結城素明(ゆうき-そめい),中村岳陵(がくりょう)に師事。日展で活躍。昭和29年加山又造らと不同社を結成した。43年日展で「山路」が内閣総理大臣賞。61年「野」で芸術院賞。平成4年芸術院会員。平成12年11月1日死去。81歳。千葉県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「関主税」の解説 関 主税 (せき ちから) 生年月日:1919年1月4日昭和時代;平成時代の日本画家。日展理事長2000年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by