デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「関忠親」の解説 関忠親 せき-ただちか 1778-1844* 江戸時代後期の武士。安永7年生まれ。安芸(あき)広島藩士。天保(てんぽう)4年年寄上座となり,藩政立て直しにつくす。藩祖浅野長政を祭神とする饒津(にぎつ)神社の創建にはみずから造営奉行をつとめた。天保14年12月10日死去。66歳。通称は蔵人(くらんど)。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by