閣外(読み)カクガイ

精選版 日本国語大辞典 「閣外」の意味・読み・例文・類語

かく‐がい‥グヮイ【閣外】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 高殿の外。宮殿の外。⇔閣内。〔南斉書‐祥瑞志〕
  3. 内閣の外部。内閣に列していないこと。⇔閣内
    1. [初出の実例]「元老は閣外に屏息環視して」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「閣外」の読み・字形・画数・意味

【閣外】かくがい(ぐわい)

閣の外。〔南斉書、符瑞志〕(永明)五年四甘露州府中閣外の桐樹にる。

字通「閣」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む