閻魔参(読み)えんままいり

精選版 日本国語大辞典 「閻魔参」の意味・読み・例文・類語

えんま‐まいり‥まゐり【閻魔参】

  1. 〘 名詞 〙 陰暦正月および七月一六日に、閻魔堂に参詣すること。俗に、この日を閻魔斎日と称し、地獄の釜開き、亡者骨休みといい、藪入りの人が多く参詣した。閻魔詣(えんまもうで)。《 季語新年/夏‐秋 》 〔俳諧・誹諧通俗志(1716)〕
    1. [初出の実例]「斎日の閻魔参に」(出典:滑稽本・古朽木(1780)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む