デジタル大辞泉
「闇相場」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やみ‐そうば‥サウば【闇相場】
- 〘 名詞 〙
- ① きめられた販路によらないで、ひそかに取引される場合の価格。闇取引の相場。闇値。闇(やみ)。
- [初出の実例]「配給米 五分搗麦入り 一升闇相場十五円なりと云」(出典:断腸亭日乗〈永井荷風〉昭和二〇年(1945)一月二一日)
- ② 取引市場で、立会がない時に個々の間で行なう取引。また、取引市場で取り扱っていない株の売買などで生じる相場。
- [初出の実例]「町の隅、現物店の店同志で行なわれる闇相場(ヤミサウバ)は、凄じい惨落の値を告げる」(出典:金(1926)〈宮嶋資夫〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 