阪本 勝
サカモト マサル
- 肩書
- 元・兵庫県知事,元・衆院議員(社会党),兵庫県立近代美術館長
- 生年月日
- 明治32年10月15日
- 出生地
- 兵庫県尼崎市
- 学歴
- 東京帝大経済学部〔大正11年〕卒
- 経歴
- 大阪毎日新聞学芸部記者となるが、その後社会主義運動家、プロレタリア文学作家、政治家、美術評論家として活躍。兵庫県議3期、衆院議員2期などを経て、昭和26年尼崎市長、29年兵庫県知事を歴任し、知事退任後は兵庫県立美術館館長に就任した。6年戯曲「洛陽餓ゆ」を刊行、以後も「戯曲資本論」、随筆「市長の手帳」「知事の手帳」「流氷の記」、伝記「佐伯祐三」、歌集「風塵」などを刊行した。
- 没年月日
- 昭和50年3月22日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
阪本 勝
サカモト マサル
昭和期の政治家,評論家 兵庫県立近代美術館長;元・兵庫県知事;元・衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治32(1899)年10月15日
- 没年
- 昭和50(1975)年3月22日
- 出生地
- 兵庫県尼崎市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大経済学部〔大正11年〕卒
- 経歴
- 大阪毎日新聞学芸部記者となるが、その後社会主義運動家、プロレタリア文学作家、政治家、美術評論家として活躍。兵庫県議3期、衆院議員2期などを経て、昭和26年尼崎市長、29年兵庫県知事を歴任し、知事退任後は兵庫県立美術館館長に就任した。6年戯曲「洛陽餓ゆ」を刊行、以後も「戯曲資本論」、随筆「市長の手帳」「知事の手帳」「流氷の記」、伝記「佐伯祐三」、歌集「風塵」などを刊行した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
阪本勝 さかもと-まさる
1899-1975 昭和時代の政治家,評論家。
明治32年10月15日生まれ。大阪毎日新聞記者をへて昭和17年衆議院議員。尼崎市長から29年兵庫県知事に当選。革新知事として知られ,2期後東京都知事選にでたが敗れた。のち兵庫県立近代美術館館長。昭和50年3月22日死去。75歳。兵庫県出身。東京帝大卒。著作に「洛陽飢ゆ」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
阪本 勝 (さかもと まさる)
生年月日:1899年10月15日
昭和時代の政治家;評論家。衆議院議員;兵庫県立美術館館長
1975年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 