すべて 

防災集団移転促進特別措置法(読み)ボウサイシュウダンイテンソクシントクベツソチホウ

デジタル大辞泉 の解説

ぼうさいしゅうだんいてんそくしん‐とくべつそちほう〔バウサイシフダンイテンソクシントクベツソチハフ〕【防災集団移転促進特別措置法】

《「防災のための集団移転促進事業に係る国の財政上の特別措置等に関する法律」の略称》大規模な自然災害などが発生した地域建築基準法で規定された災害危険区域にある住居の集団移転を促進するために、地方公共団体が行う事業にかかる経費大半を国が負担することなどを定めた法律。昭和47年(1972)制定集団移転法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む