阿比野安太郎(読み)あびの やすたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿比野安太郎」の解説

阿比野安太郎 あびの-やすたろう

1813-1861 幕末尊攘(そんじょう)運動家
文化10年生まれ。みずから薬を製造し,仲間に行商させ,諸国同志との交流をはかる。これが高松藩の知るところとなり,藩外に放逐されるが,のちゆるされた。文久元年9月死去。49歳。讃岐(さぬき)(香川県)出身。名は善信

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む