阿清(読み)あしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿清」の解説

阿清 あしょう

?-? 「地蔵菩薩霊験記」にみえる僧。
苦行しながら霊地遍歴,疫病にかかって死んだが,2日後に蘇生(そせい)した。冥府(めいふ)で地蔵菩薩(ぼさつ)の裁きをうけ,赦免されてこの世にかえされたとかたったという。同話が「今昔物語集」「元亨(げんこう)釈書」などにとられている。備中(びっちゅう)(岡山県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む