デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部市郎兵衛」の解説 阿部市郎兵衛(5代) あべ-いちろべえ 1767-1835 江戸時代後期の商人。明和4年生まれ。麻布商をいとなむ近江(おうみ)商人。紅染め業をはじめ,「紅市」の名をひろめる。また享和のころには利子をとって3-6ヵ月間の延べ売り(掛け売り)販売をはじめ,利子収入もくわわって,巨大な富をえた。天保(てんぽう)6年3月死去。69歳。名は常省。 阿部市郎兵衛(6代) あべ-いちろべえ 1796-1858 江戸時代後期の商人。寛政8年生まれ。5代阿部市郎兵衛の子。近江(おうみ)(滋賀県)にすみ,麻布をあきなう。海産物などもあつかい,北海道,奥羽に販路をひろげ豪商となった。安政5年1月死去。63歳。名は浄廉。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by