日本歴史地名大系 「阿部神社」の解説 阿部神社あべじんじや 広島県:福山市福山城下阿部神社[現在地名]福山市丸之内一丁目江戸時代には勇鷹(いさたか)神社と称し、福山城背後の小丘松(まつ)山に鎮座。明治一〇年(一八七七)阿部神社と改称、昭和三一年(一九五六)まで同地にあったが、同年本殿が修復されて備後護国(びんごごこく)神社となり、当社は護国神社の境内社となった。旧県社。勇鷹神社は福山城主阿部家の祖先を祀ったもので、始祖大彦命を本殿に、相殿に武沼河別命をはじめ歴世の神霊、ならびに阿部家中興の祖伊予守正勝以後歴代の祖霊を祀っていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by