阿部豪逸(読み)あべ ごういつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部豪逸」の解説

阿部豪逸 あべ-ごういつ

1834-1882 幕末尊攘(そんじょう)運動家
天保(てんぽう)5年生まれ。豊前(ぶぜん)英彦山(ひこさん)(福岡県)の修験者禁門の変にくわわるが敗れて長門(ながと)(山口県)にかえり,第2次幕長戦争に際しては豊前小倉城を攻撃した。維新後は英彦山の復興につくした。明治15年9月4日死去。49歳。通称中坊豪端

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む