


(なな)めなり」、〔玉
〕に「陂陀(はだ)、險岨なり」とあり、屈曲して平らかでないことをいう。〔説文〕十四下の「
(だ)は小
なり」「
(だ)は
つるなり」と同系の語。連語として委陀といい、同系の連語が多い。
ヤブル・オツ・サカシ・カタクヅシ・クヅシ
流して沼沢をなすもの。
(隋・墮)duaiは土が崩れ落ちる意。みな邪曲・陂陀の意をもつ語である。
陀・逶陀・頭陀・陂陀・盤陀・仏陀・弥陀出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...