限界効用均等の法則(読み)げんかいこうようきんとうのほうそく(英語表記)law of equi-marginal utility

精選版 日本国語大辞典 「限界効用均等の法則」の意味・読み・例文・類語

げんかいこうよう【限界効用】 均等(きんとう)の法則(ほうそく)

  1. 一定所得で数種類の財を購入する場合、各財の限界効用を、それぞれ価格で除した値が等しくなるように購入すると、最大効用が得られるという法則ゴッセンの第二法則。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「限界効用均等の法則」の意味・わかりやすい解説

限界効用均等の法則
げんかいこうようきんとうのほうそく
law of equi-marginal utility

個人多数消費財をどのような組合せで消費するかを示す法則で,個々の消費財1単位の消費を増加した場合に受ける限界効用と,その価格の比率が各財について等しくなる点で各財の消費量が決るというもの。すなわち同じ金額を支払うことによって得られる限界効用が各財について等しくなる点で消費量が決る。限界効用逓減の法則基礎としている。発見者 H. H.ゴッセンの名を取って「ゴッセンの第二法則」と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の限界効用均等の法則の言及

【効用】より

…次に,限界効用逓減の法則が成立すると仮定すれば,限界効用と価格の比がすべての財について等しくなるように消費財の組合せを購入すれば,消費者の効用は最大となる。これは〈限界効用均等の法則〉と呼ばれ,発見者ゴッセンの名にちなんで〈ゴッセンの法則〉とも命名されている。これは,消費者が一定量の貨幣を種々の消費財購入にあてるとき,最も満足の大きい(効用を最大化する)支出方法を保証するための必要条件を与える。…

【ゴッセン】より

…出版当時はほとんど評価されなかったが,後にW.S.ジェボンズやF.ウィーザーらにより,限界効用理論展開における先駆性を高く評価されるようになった。限界効用逓減の法則はゴッセンの第1法則,限界効用均等の法則はゴッセンの第2法則ともよばれ,70年代に始まる経済学の新しい流れである限界分析の先駆者の一人としての地位は今日でも一般に認められている。【長名 寛明】。…

※「限界効用均等の法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android