陽咸二(読み)よう かんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「陽咸二」の解説

陽咸二 よう-かんじ

1898-1935 大正-昭和時代前期の彫刻家
明治31年5月6日生まれ。小倉右一郎師事。大正7年文展に初入選,11年帝展特選。15年構造社に参加,昭和4年会員となる。10年帝展無鑑査。昭和10年9月14日死去。38歳。東京出身。作品に「サロメ」「ある休職将軍の顔」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む