隙地(読み)げきち

精選版 日本国語大辞典 「隙地」の意味・読み・例文・類語

げき‐ち【隙地】

  1. 〘 名詞 〙 あき地。
    1. [初出の実例]「水与梅花隙地、倒涵万玉影斜横」(出典:山陽遺稿(1841)詩集・六・月瀬梅花之勝耳之久矣、今糾諸友往観得六絶句)
    2. 「耕稼せざる隙地あらば、可成丈桑楮の類を植ゑさせ」(出典:開物新書(1869)凡例)
    3. [その他の文献]〔春秋左伝‐哀公一二年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「隙地」の読み・字形・画数・意味

【隙地】げきち

国境のあき地。〔左伝、哀十二年〕宋・に隙地り。~子宋人条約)を爲して曰く、是れをすること勿(なか)らんと。

字通「隙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む