デジタル大辞泉 「隙」の意味・読み・例文・類語
げき【隙】
2 仲たがいをすること。不和。「
3 つけ入る機会。すき。
「軍国多事の―に乗じて此事をなす」〈木下尚江・火の柱〉
[類語]わだかまり・しこり・溝・隔たり・ギャップ・疎隔・懸隔・不一致・ずれ・行き違い・食い違い・相容れない・対立・もやもや
( 1 )「ひび(皹)」と同根の「ひ」と、「はざま」「まほらま」などに見られる、場所を表わす接尾辞「ま(間)」から成る語。なお、「日本書紀」の古訓には「間」を「ひ」と訓んだものがあり、「ひのあし(隙駟)」などとも合わせ、古形「ひ」が存在したと考えられる。
( 2 )語構成から、空間的な意味が原義となる。しかし、[ 一 ]②のように空間的な意味でも、[ 一 ]④のように人間関係のすきまでも、[ 二 ]①のように時間的な意味でも使われていることからも、平安時代では用法が拡大していたことがうかがわれる。中世以降は、主として時間的意味に用いられるようになり、空間的意味はしだいに衰退していった。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加