精選版 日本国語大辞典 「隣保」の意味・読み・例文・類語 りん‐ぽ【隣保】 〘 名詞 〙① ( 中国、唐の制で、近隣の四家を「隣」とし、その家を加えた五家を「保」と称したところから ) 令制での末端行政組織。近隣の五戸を集めて最小の行政単位とし、相互監察、相互扶助を義務づけた。五保。隣伍。[初出の実例]「遂懼レ法而忘レ返、隣保知而相縦」(出典:続日本紀‐宝亀一一年(780)一〇月丙辰)② となり近所の家々や人々。また、となり近所どうしで助け合うこと。[初出の実例]「隣保団結の旧慣を存重して」(出典:市制町村制発布の上諭‐明治二一年(1888)四月一七日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「隣保」の読み・字形・画数・意味 【隣保】りんぽ 近隣の家。また、その人々。〔五代史、漢臣、吉伝〕是の時、天下に盜多し。吉自ら詔書をし、州縣に下す。そ盜の居るの本家び保、皆族誅す。字通「隣」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報