雅慶(読み)がけい

改訂新版 世界大百科事典 「雅慶」の意味・わかりやすい解説

雅慶 (がけい)
生没年:925-1012(延長3-長和1)

摂関政治時代の京都勧修寺の僧。宇多天皇の孫。式部卿敦実親王の子。左大臣源雅信や真言宗広沢流の祖寛朝の弟。955年(天暦9)4月に三論・真言兼宗の勧修寺別当になり,975年(天延3)3月に東寺に入り,寛朝などにつき指導をうけた。988年(永延2)に東寺長者,999年(長保1)8月には東大寺別当になり,1011年(寛弘8)に大僧正に補せられ,その勢威は貴種としての出自と藤原道長を背景に宗教界を圧した。東大寺別当辞任後に,東大寺領春日庄内に今木庄を作ろうとして,公験を偽造し,東大寺との間に論争おこり,東大寺別当在任中に補佐の任にあった権別当澄心から,再三にわたって直訴された。《東大寺文書》の中には雅慶直筆の文書が伝えられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「雅慶」の解説

雅慶 がけい

926-1012 平安時代中期の僧。
延長4年生まれ。敦実(あつみ)親王の子。真言宗の兄寛朝,ついで元杲(がんごう)から灌頂(かんじょう)をうける。勧修寺(かじゅうじ)長吏,仁和寺別当などをへて長徳4年東寺長者・法務,高野山座主となる。翌年東大寺別当。寛弘(かんこう)8年大僧正にすすみ,9年10月25日死去。87歳。通称は勧修寺大僧正,渚僧正。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android