集合行為論(読み)しゅうごうこういろん(その他表記)collective action theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「集合行為論」の意味・わかりやすい解説

集合行為論
しゅうごうこういろん
collective action theory

利益集団を集合財 (公共財) の概念を用いて再編した理論。 M.オルソンが提唱したもので,彼の論点は,公園のような準競合性を持つ集合財の獲得を目指す集団においては,その集団の大きさが目標達成にかかわる。小集団では,構成員の共通の利益は達成されやすいが,大集団では,フリーライダーが発生し,達成されにくいということになる。そこで彼は,集団的行動を達成するためには,(1) 小集団であること,(2) 非協調者に対する強制を加えること,(3) 協調者に対する報酬を与えること,のいずれかの条件が満たされる必要があるとした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android