共同通信ニュース用語解説 「集団被ばく線量」の解説
集団被ばく線量
ある集団が受けた放射線被ばくの合計。作業被ばくの低減や、環境へ放出された放射性物質による影響をみるための目安として使われる。原発での作業で被ばく線量を下げるためには、放射線を発するものからできるだけ離れるほか、器具で放射線を遮ることや、各個人の作業時間を少なくするなどの管理が必要となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...